という話。
ケンタッキーの現場が終わったので、これからインディアナへ移動って感じです。 レンタカーの交換希望はどうするかな、ダメ元で行ってみるだけ行ってみるか。 ![]() 写真は、1926年にケンタッキー州ウインチェスターで生まれたALE8という清涼飲料。 主にケンタッキー州の中だけで流通しているので、他の州では殆どお目に掛かれないらしい。 気になるお味は結構ウマイ。 本当は昔ながらの瓶入りのやつが欲しいのだけど、自販機や量販店では扱っておらずローカルストアに行くしかないっぽい。 まあ、味は一緒だろうし、ねぇ。 ▲
by bananaoka
| 2012-08-29 00:00
|
Comments(0)
という話。
HDDには寿命があるらしく... ![]() 日本より微妙に安くなっていたので(昔は日本の方が安かった)2TBのHDDを購入。 USB3.0ってケーブルがやたらと太くてアレだったけれど、2分割になっている片側(MicroUSBの方)だけを使うとUSB2.0として使えるみたいですね。 Windows7の走るPCのUSB3.0ポートにUSB2.0として接続すると「もっと速い速度で繋げられますぜ」と毎回通知してくるのがアレですが。 じゃなくて、割と多めに写真を撮っている自分としては、写真データを保存しているHDDがお逝きになったら自分まで一緒にお逝きになってしまいそうなので、常に二重三重のバックアップというのをやっておきたいものです。 ▲
by bananaoka
| 2012-08-28 00:00
|
Comments(0)
という話。
ビアグラスを買ってかっぱ寿司でガッと食べて帰宅して早速ビアグラス使ってグテングテンして気が付いたら寝ていて起きたら出発! ![]() 先ずはドライブイン的な食堂で丼食べてカロリー補給。 ![]() 加古川BPで建設中のヤヤコシイジャンクションはもう直ぐ完成か? ![]() と、西へ暫く走り姫路からは夢前川に沿って北上。 人家がまばらになってきてから更に夢前川の支流に沿って走る林道を少々走って目的地着。 早速テーブルを置いて陣地の確保!というか誰も居ない。(笑) ![]() うむ、何も焦る事は無い。 激冷たい川に買ってきたビールを突入させてのんびり準備です。 何をって? ![]() カリーに決まってるじゃないですか。 激晴天の昼間なんだけど、いい感じに木陰なのでパラソル要らずで実に快適。 というか、川に入ると寒くてたまらんレベル。 (写真対角右半分は川面なんだけど水が綺麗過ぎて認識不能!) ![]() だので、かまどの火にあたりつつご飯が炊けるのを待ちます。 ![]() 炊けた! 蒸らす! ![]() 同じくしてルーを投入。 もちろんジャワカレー辛口。 ![]() おこげ完備でバッチリな炊け具合にテンサヨンUP! ![]() カリーも完成で御座います。 ![]() 後は、食べるしか! と、川の流れる音を聞きながらマッタリとモングモング... ![]() デザートはスイカ。 さすがに多いかなと玉で買ってこなかったのだけど、玉で買ってきて川にドボンしていても良かったかもしれない。(カット済みスイカを買ってきてクーラーボックスで冷やしていたのでヌルスイカじゃなかったのですけどね) ![]() と、マンプク丸になってボヘーっとしていると、ちょっと気になっていた羽音が結構気になってきたので音のする方へ行ってみると... ![]() ハチミツ採集だったのですなぁ。 若干遠めから刺激しないように暫く観察... なるほどねぇ。 ![]() で、暗くなってから花火して帰ろうという計画だったので、時間調整と称して暫く営業停止。 ひぐらしの鳴き声を聞きながらウトウトで御座いますよ。 ですが、あまり風が抜けない鬱蒼(うっそう)とした中なので何気に湿度高め。 シイタケ栽培には最適かと思うけれど、除湿無しの仮眠には向いていないかも。 なので、朝から来て昼に向けて川遊びとキャンプな昼メシで夕方少し日が傾く頃にここを出て風の抜ける河原に移動するのが吉かもしれない。 ![]() と、そんな事を思いながら花火を楽しんで退散。 線香花火も忘れずにね。 とまあ、こんな感じで2012年の盆休み終了。 お盆前に実家から電話あった時に、お盆休みに帰るって言ったのを思い出してももう遅い。 来年の盆休みはどこに行こうかな。(たまには帰省しなさい) ▲
by bananaoka
| 2012-08-27 00:00
|
Comments(0)
という話。
![]() 今泊まってるホテルからも、近くを通る貨物列車の汽笛が聞こえる... 写真は前回の渡米時に車両基地の脇から撮影したやつで、今年の1月に乗ったディナートレインを経営している鉄道会社(http://www.rjcorman.com/)の車両。 ディナートレインの後に売店で購入したHOスケールの車両と同じやつなので、走っている所を見たい(撮影したい)のだけどなぁ~... ▲
by bananaoka
| 2012-08-26 00:00
|
Comments(0)
という話。
雑記です、フレンドリーに言うと、ザッキー。(言いません) あれ?何かどっかで見た書き出し... ![]() そんな訳で、今回は青組で移動開始。 なんたって今回は軽量化の為に三脚を一つ小さなヤツにしたから楽ちん。(誤差) ![]() 窓越しは光がファーってなるからイマイチ綺麗に撮れません。 それにしても、レドームの塗装の剥げっぷりは一体... ![]() で、羽田に着陸するとB787が近くのゲートに駐機中。 ![]() カッコよろしおすなあ。 この辺りは真面目にD800で撮影。 窓越しでも割とパリッと写ります。 ![]() 新参B787と古参B747。 ANAはいつまでB747を飛ばすのだろうか。 ![]() DELTAはまだまだB747を飛ばすみたい。 日本では見れなくなったMDシリーズもまだまだ飛ばしているし... と、恒例のto-jyo-の後、トーイングカーに押されタクシーウェイに出てトーイングカーの係員が手を振ってバイバイ。 さて、11時間の我慢大会スタートやなあ、と、先日アトランタで見たMD祭りを思い出してニヤニヤいるとアナウンスが... 「具合の悪い方が居るので一旦ゲートに戻ります」なんですと!? 程なくしてノソノソとゲートに戻り、ブリッジが接続された?ような?(見えない) で、チョロチョロと人の出入りがあるものの、何かものっそい時間掛かるし、燃料補給始まるし、終いには機内の電源落ちるし... ほぼ満席にて搭乗している500ウン名の中の99.998%の脳内は「具合悪いなら乗るなよ~」に支配されていたはず。 ![]() ってな感じで、何だかんだで1時間強の遅れでようやく離陸。 今回は座席の前が壁という、いわゆる最前列シート。 足伸ばし放題で横3列の窓側にも関わらず割と自由に出入り出来る余裕がある代わりに、前の座席が無いので離着陸時に荷物が置けなかったり... ![]() 食事の時とかテーブルを肘置きから出さなくてはならなかったりするけど、まあ、そんなのは一時的な事なので、最前列シートもイイネ! 機材によってはCAさんと向い合せで座るあの配置の場合があってあれはあれで微妙~にあれだけど。 ![]() で、隣で寝ながら時々「ハウッ!」と声を出してうなされる韓国人お兄さんにこっちまでビクッとしながら夜を越えてアラスカを越えてカナダを越えて... ![]() そういえば2階席乗ったこと無い。 DELTAは2階席はビジネスなんだよなあ... 一度だけでいいからアップグレードして2階席指定してみようかのう。(悩) ![]() と、そんな感じで今回も寝てたら気が付かないレベルの華麗なランディングでデトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港(毎回長い)に到着。 ![]() ジャストタイムな乗り継ぎ便にて航空券が手配されているので、1時間強の遅れでは間に合いません。 珍しくガラガラのイミグレ通って荷物受け取って税関出たら既に出発時刻。 ![]() さようなら、ジャストインタイムな乗り継ぎ便... って訳で次の便は4時間後。(メソメソ) ウダウダウダウダ... 飛行機キャンセルしてデトロイトでレンタカーピックアップすれば良かった? 4時間待って1時間飛行機乗って計5時間なら車で走っても一緒じゃないか。 ん?疲れはどうする? やっぱ待つのが正解か。 途中の寄り道がプライスレスなのが悩みどころだった訳ですが... ![]() で、ようやく日が暮れようとする20時過ぎ、ようやく乗り継ぎ便に乗り込み離陸。 機材はエンブラエル145で通路を挟んで片側は1列で反対側は2列の小型機。 ![]() シンシナティ?か? ![]() で、無事目的地のブルーグラス空港に到着したのは21時過ぎ。 ![]() ちゃっちゃと荷物を受け取ってレンタカー借りていつもの一枚。 着いたどー。 ![]() 今回のレンタカーはNISSAN ALTIMA。 乗ってみた感想は、何かいまいちシックリ来ない... 何か、何かがシックリ来ない。 何やろう。 というか、70マイル以上出すとハンドル伝わる微振動が不快。 誰だ?路肩に前輪をヒットさせたのは。 インディアナまでのドライブがある予定なので、レンタカー屋さんに寄る時間が合ったら車交換してもらおう。 ▲
by bananaoka
| 2012-08-25 00:00
|
Comments(0)
という話。
(相変わらずお出掛け日記が放置されていますが、ちょっと時間が無いので小ネタ日記で) 小さいボディで使い勝手の良いSONY DSC-RX100ですが、お世辞にもホールドが良いとは言えず、とはいえ、極悪という訳でもない微妙な所ですが... ![]() そんなRX100にもやってくれました!リチャードおじさん! オリエンタルホビーでも扱っていますが、リチャードおじさん所から直接買える(要Paypalアカウント, 送料含めて39.90ドル)のでRichard Franiec's Camera Accessoriesからオーダー。 初期ロットには間に合わなかったらしく、リチャードおじさんから、8月後半に第2ロットが入るからそれを送るぜ!待ってなボーイ!的なメールが来たので大人しく正座して待ってます。 ▲
by bananaoka
| 2012-08-20 00:00
|
Comments(0)
という話。
![]() 今日は6月ぶりの岡山国際サーキット。 朝こそ雲が少しあったけれど昼からは晴天で夕方は強烈な西日。 予想していたより暑くなかったのは、帽子をちゃんとかぶっていたからか? モトレボリューションRd.3への参加の皆様、お疲れ様でした! ▲
by bananaoka
| 2012-08-19 00:00
|
Comments(2)
という話。
![]() 兵庫県にはデカンショ街道という街道があります。 なんぞ?といった感じですが、更に、デカンショ祭りという祭りもあります。 なんぞ?といった感じなので、お盆休みに行われるその祭りにin!です。 ![]() の前に、お祭り的には夕方からなのでそれまでは丹波篠山周辺をウロウロする事にして、先ずはお昼ご飯で石釜ピザのお店、クワモンペへ。 ![]() ロードバイクと玉ねぎの関係。 小屋の中には整備中のオートバイが2台。 オーナーの趣味と思われ。 ![]() そんな趣味を持つオーナー(多分そうだよいう予想)が居るのと、周辺の田舎道はロードバイクに乗るにはとても良い環境なのもあってか、ロードバイクで訪れるお客さん多し。 ![]() 開店時間を30分程誤って開店30分後にお店に到着し、1時間程待ってようやくテーブルへ。 注文してからの待ち時間は短く、食べたお客さんも行列ぶりを見てか早々に出て行くので、混雑時でも客の回転は良さそうな感じだった。 ![]() ジンジャーエールがシャキッと濃くて素敵ing! “炭酸水”ってどうですか?の問いに「炭酸水は私は余り好きじゃないわ~」と、素直な店員さんも素敵ing! ![]() マルゲリータは熱いうちに! ![]() 夏野菜のピッツアも熱いうちに! そんな感じで熱々石釜ピザを楽しんだ後はちょっと移動し、今日のデカンショ祭りメイン会場である篠山市内を視察しつつ喫茶店でマッタリ。 さて、そろそろ駐車場を目指しますか?と車に向かい運行前点検(皆さんやってます?)をやっていると何か運転席側の前輪がやる気をなくしているのを発見。 ![]() いか~ん!と、最寄のガソリンスタンドにヌルッとinして調べてもらうと、ムシがヘタってるって事で交換してもらって復活。 ![]() そんなこんなでようやく篠山の中心部の駐車場にin! 花火があるって事だったけど、盆踊りやら屋台やらもあるので身軽に三脚持たずに出撃です。 ![]() 古い町家というか、古い町並みが残っていていいですなあ。 岐阜の美濃みたいです。 ![]() そんな中、超コダワリアンティークなカフェへ向かう途中、とある骨董屋さんへフラリとin。 一部は江戸時代からの屋敷(一部は大正時代)だとかで、どこから商品でどこまでが生活空間なのか良く分からない骨董屋さん独特の雰囲気の中、キラリと光る蓄音機。 オーナーさんが気前良く何度も何度もゼンマイを巻いてレコード(って言うんですかね?蓄音機の場合でも)を鳴らしてくれました。 針を置いた時のザーと聞こえるノイズが何とも心地よく、ゼンマイがきれてきて回転数が落ちてきた時の切ない感じもまた心地よく。 で、そんな骨董屋さんの奥が目指していた超コダワリアンティークなカフェだったのですが、コーヒー一杯1.5kとやらで、「まぢでか」と、骨董屋さんのオーナーお勧めのカフェへ進路変更。 ![]() 夕暮れ迫り強くなってきた西日を避けるように町家の塀沿いに進み、そのカフェへinして甘い物補給と長い長い時間調整。 同じように恐らくデカンショ祭りに向けて時間調整をしているであろうお客さん多数の中に、何も頼んでいないにも関わらず、皆にクッキーとお茶を振舞ってくれる素敵カフェで御座いました。(感謝) ![]() で、そろそろですかな?とお店を後にし、メイン会場となっている篠山城跡を目指します。 ![]() よし、間違いなくここらでデカンショ祭り開催中。 ![]() 100円きゅうりを補給して準備OK。 ![]() おっちゃんも... ![]() お、お、お姉様も準備OK。 ![]() 式典では、篠山の杜氏が歌う酒造り歌に併せて... ![]() 鏡開きが行われ... ![]() 振る舞い酒を求める長い列の先頭がベロンベロンで顔真っ赤なおっちゃんで誰もが「アンタはもうええやろ」と思う中でも笑顔でお酒を振舞うデカンショ娘に涙し... ![]() 運営側もいつでも準備OKって感じになってきました。 ![]() 踊る方も気合十分です。 ![]() 売る方も気合十分。 ![]() 見る方はちょっと休憩(照)って感じで... ![]() 焼きそばと鳥焼きを買って一旦避難。 ![]() いい感じの規模の地方のお祭り。 程好く人ごみで、周囲は友人知人で盛り上がり。 まあ、ある意味超アウェーですが。 ![]() と、いい感じに日も暮れいよいよヤグラ総踊りの時間。 ![]() 遠くに見える木造ヤグラの上で各地のゆるキャラが踊っているのが見えたけどまだだ、まだ粘るぞと避難場所で粘り、ようやくin。 ![]() 木造ヤグラを囲むように二重三重の輪になって踊る人々を眺めたり撮ったり。 ![]() プロというか師範というか、踊りなれたデカンショ節マスターの流れるような身のこなしも、ダイナミックに踊るお兄さんの身のこなしもどちらも見ていていいもんですね。 ![]() まあ、浴衣で踊るお姉さんが一番良いのは言うまでもありませんが。(照) ![]() で、花火。 木造ヤグラに花火が映えるようにか、かなり低い地点で開くように設定されてる? 数は少ないながら、ポンポンとテンポ良く打ち上げてくれたので良かった。 手持ちなので殆ど撮らずに最後のスターマイン的なのを撮って終了。 ![]() まだまだヤグラ総踊りは続いているのですが、夜も遅くなるのでここらで引き上げ。 ![]() 近くの温泉でサッパリした後は、もう一日ここらで予定があるのでちょっとだけ舞鶴若狭道に乗って西紀SAにin。 ![]() もちろん、車中泊の為であり、ビールの為であり。 24時間営業のSAが日本にどれくらいあるのか分からないのですが、ここは24時間営業(券売機タイプじゃない普通のレストランや一部店舗を覗く)だったので夜中に起きても安心やなあと思っていたら朝までグッドスリープというアレで24時間営業の恩恵全く無し! 続く! ※ で、デカンショ祭りて何やねん。 → 丹波篠山デカンショ祭 ▲
by bananaoka
| 2012-08-18 00:00
|
Comments(0)
という話。
![]() お盆休みもあと少し? 前半は雨と曇りでどうなってんの?な天気でしたが、後半は嫌に成る程晴れましたね。 色々あってエアコンの効きが悪いというか効かない車での移動は大変でした。 明日は一日休んで、最終日曜日は岡山国際サーキットでヌッ倒れてきます。(倒れちゃダメ) ▲
by bananaoka
| 2012-08-17 00:00
|
Comments(0)
▲
by bananaoka
| 2012-08-16 00:00
|
Comments(0)
|
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
タグ
徒然(749)
オデカケ(422) カメラ(338) デジモノ/PC関連(256) 食べ物(155) ミシガン(108) 鉄道(84) 航空機(73) モータースポーツ(69) メキシコ(62) ケンタッキー(56) インディアナ(39) カナダ(34) トルコ(32) タイ(31) 台湾(23) DIY(21) オハイオ(20) テキサス(20) 近畿(18) ファン
リンク(個人)
03 slwo cafe
ducati乗り鉄工所shoの日記 GALLY Photo Service Jyo Style NATIONAL LEOGRAPHIC night music SuperMotard Maniax SUPER☆STAR☆JET TKYSSTD TKYSSTD bonjour ~駅弁紀行~ カメハッピー氏のフォトログ コモリ取締まられ役のあれこれ。 壺中夜噺 デンシャと、京都と バイクで行こう 続編(仮) ベータチタニウム開発日記 車界学 写界学 過ぎたこと、過ぎて行くこと 日記、等ver.2 二輪噺 リンク(企業/法人)
GITZO
Kirk Enterprises Manfrotto thinkTANKphoto 梅本製作所 おとなの文化村 スタンダードブックストア トランジット ニコンイメージング ベルボン株式会社 その他
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||