1
という話。
という訳で、こないだ貰ったチケットをむんずと掴んで地元のサーキットに行ってきたんですよ。 ゲートも何もない普通のフェンスの開口部の脇お兄ちゃんが座っているだけという非常に分かりにくい入口を越えて駐車場というか空き地に駐車。 そこから見えるのは中規模のオーバルコースで、インフィールド区間もある。 競馬場じゃなくて良かった。(誰だ競馬場ってGoogleマップに登録したのは) ![]() 到着した時には、小排気量のクラスが予選走行中。 ビートルにマーチにシビック。 ボンネットもフロントバンパーも無い車が走っていたけど、まあ、いいんでしょう。 メキシコだし。 ![]() ビートルいいねえ。 激しく外に出されたオイルクーラーがいいねえ。 速くはなかったけど。(汗) ![]() 暫くすると小排気量クラスの予選が終了し大排気量クラスへ。 なんと奥さん、4代目マスタングですよ。 そして5代目と7代目。 もちろん6代目も走っていて、どんなけマスタング好きなんだって感じですが、1台だけC5型コルベットが居た。 ![]() オレンジの5代目が中々速い。 それに比べて現行型の1台はなんか吸気系から部品取り忘れてない?と心配になるような呼吸困難的エンジン音(どんな)を響かせながら悲しい程に遅い… ![]() と、そんな感じで予選の様子をグランドスタンド(というかグランドスタンドしかない)から見ながら撮影しつつ、そういえばアレが無いなあと久し振りにビールなんぞ飲んじゃったりして。 ![]() で、観客の具合はというと、150人くらい居る感じ。 なんだろう、オーナーズクラブの走行会くらいのレベル? でも、ちゃんと売店が出ていて、ビールやらお菓子やらを売り歩いていて、実況アナウンサーも居る。 警備役の自動小銃を携えたポリスメンも少々。 という何とものどかな感じ。 ![]() そしてこちらテント村。 ピットレーン中央を挟んでこの規模のテント村が2面ある感じ。 ![]() と、程々に見た所で、インフィールドのコーナー区間が撮れそうな反対側に移動。 岡山国際サーキットで言うと、メインストレートからCパドックに移動してホッブスコーナーに到着といった感じでしょうか。 ここからは岡山国際サーキットで言うダブルヘアピン(レッドマンコーナー~ホッブスコーナー)そしてマイクナイトコーナーまでが至近に見える。 とはいえ400mmでは短い。 ![]() 等とブツブツ言いながら小排気量クラスのレースを撮影。 マーチでかいのかビートルが小さいのか。(笑) ![]() 何の派手さもないシビック クーペが速い。(相対速度比) OPEL Vitaをあっという間に周回遅れにしてしまう。 ![]() こちらは安定のお団子走行。 中に混ざって遊びたくなる衝動。 ![]() 前に行ったり後ろに戻ったりで何気に面白く最後まで撮影。 トップはシビック クーペとハッチバックがちょいちょい接触しつつのトップ争いでこちらも楽しめた感じ。 ![]() そんな感じで小排気量クラスが終わり、お次は大排気量クラス。 先ずはコルベットが先頭で周回。 ![]() が、オーバル区間で離してもインフィールドでつつかれるという展開。 これはそのうちしんどくなる展開なんだろうな~… ![]() ってな感じでマスタングが前に出て離しにかかり… ![]() オーバル区間に出て行くマイクナイトコーナー(例え)のアウト側のダストに乗ったコルベットは横に滑るしかないですよね~ってな感じで後ろに沈むという展開でオレンジマスタング独走。 ![]() そんな中、ちょっと後ろでは4代目が激しく争ってまして。 なんかタイヤの見え方が凄いな。 ![]() コルベットといい勝負で周回を重ねつつレース終了。 終始、呼吸困難的エンジン音を響かせていた7代目以外はアメリカンマッスルっぽくパワースライドからの砂遊びやらリアセクション大破やらオーバル区間でタコ踊りやら色々と技を見せてくれて、これは観客も面白かったのではないかと。 という訳で、走行会の模擬レース的な規模の本気レース、久々に争うクルマが見れてえがったえがった。 ▲
by bananaoka
| 2018-08-29 10:08
|
Comments(0)
1 |
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
タグ
徒然(772)
オデカケ(427) カメラ(358) デジモノ/PC関連(271) 食べ物(182) メキシコ(148) ミシガン(116) 鉄道(88) 航空機(75) モータースポーツ(70) ケンタッキー(56) インディアナ(39) カナダ(34) トルコ(33) タイ(31) 台湾(23) DIY(21) オハイオ(20) テキサス(20) 近畿(18) リンク(個人)
03 slwo cafe
ducati乗り鉄工所shoの日記 GALLY Photo Service Jyo Style LEO LOG night music TKYSSTD TKYSSTD bonjour ~駅弁紀行~ カメハッピー氏のフォトログ コモリ取締まられ役のあれこれ。 壺中夜噺 デンシャと、京都と バイクで行こう 続編(仮) 車界学 写界学 過ぎたこと、過ぎて行くこと 日記、等ver.2 リンク(企業/法人)
GITZO
Kirk Enterprises Manfrotto thinkTANKphoto 梅本製作所 おとなの文化村 スタンダードブックストア トランジット ニコンイメージング ベルボン株式会社 その他
|
ファン申請 |
||