<< 大名古屋ビルヂング後編 本田技研工業よりの封書 >>
2009年 02月 01日
大名古屋ビルヂング前編
 
という話。

今日は午後からフリーになったので、名古屋市内散策へ行って参りました。
結構歩き回ったのでいい感じに疲れました。
おやすみなさい。

うそ。

日記書きます。
書かせてください。
激長くなるのですけど書かせてください。(´ヘ`;)
最後にオマケがありますので...


先ずは昼ご飯ですよ奥さん。
腹が減っては行き倒れって昔から言うじゃないですか。
だので、シロノワールをモリッと食べて準備万端!
何か間違っている気がしなくもないが...


で、地下鉄に乗って大須を目指します。
大阪で言う難波みたいなモンですかね。
どうでもいいけど、地図はやっぱり北を上にして書いてくんないかなぁ。
北を上にして地図のイメージを記憶しているから、照合しにくいじゃないか。(´ヘ`;)


でもって地上に出ると、ものっそい風が強い。
コレくらい風が強い。
でも、こんな日に限って、ヒラヒラスカートのお姉さんが居ない。
名古屋と言う街は、強風の時の紳士の楽しみをズバンと奪っているようだ。


で、大須(上前津駅)に着いたんですよ。
暫し北上すると、カオス度数は低いが、いい感じにマニアックな雰囲気のお店を発見そしてin。
ズゴゴゴと並んだエッチングパーツの棚を見つつ、『屋台Rさんなら、これすらハンドメイドしてしまうのだろうなぁ~...』とポツリと呟きout。
もう一つ上のフロアはモデルガンと鉄道モデルがアツイフロアだったようだ。


マニアック商店をoutした後は、数本のアーケードがクロスする大須の中の新天地通へ。


そして、大須と言えば!(?)の大須アメ横ビルへin。


Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ハゥ


もももものっそい...


ビデオデッキの内部と思われるが、これが商品なのかそうでないのかが分からない。(´ヘ`;)


更に奥に進むと、もう何が何だか分からない。(笑)


トントンツーのトントンする所が売ってたり、真空管ばかり扱う店があったりと、お腹一杯。


電子パーツのお店も数店入っていて完璧の布陣!(何が?)
そして遂にアレをゲット。


んな感じで大須アメ横ビル全フロアを攻略(激疲労)した後は、南下し万松寺通へ向かいます。
途中、良く分からない不思議な看板の昭和の香り満載のお好み焼き屋さんと...


その隣の万松寺... じゃなくてその更に逆隣の白雪稲荷。
万松寺は、織田信長の父親信秀の葬儀の際に信長が位牌に抹香を投げつけた事件のアレ。


写真を撮っている間にも、老若男女問わず続々とお参りに来る人が絶えない。


で、万松寺通へとぶつかりました。
四方にアーケードが続いていますよ~。
結構な規模ですよ。
人もイッパイ。
雰囲気的には千日前-5位。


ズゴゴゴゴ...と、大須観音へ続く万松寺通を進んでいきます~。
途中、コメ兵に吸い込まれて無駄に体力を消費。(´ヘ`;)
まぁ何と言いましても、コメ兵は愛知県民全員が知っている店かと。
『いらんものはコメヒョーへ売ろう!』ですよね、愛知県の皆さん。


そんなコメ兵界隈にはガイジンさんもイッパイネ。


更に、楽しそうでエコな人力シティコミューター発見。
時々忘れた頃に見るなぁ、これ。


そんでもってようやく大須観音。(´ヘ`;)
2月3日からの節分会という催しの為に、大きなやぐらが組まれていて景観はイマイチ。


この写真を撮る為に、15分位フレーミングしたまま待ってました。
物凄くいいタイミングで次の御祈祷申込人が来るんだからタマラナイ。


そんな大須観音では線香が焚かれていて、その煙をかけると、その部分が良くなると言うありがた~い言い伝えが。
だので、怒られない程度にプハプハと煙を浴びてきました。(´ヘ`;)
もちろん、右手にも煙をかけて、良いシャッターが切れますように... とかなんとか言っちゃってもぅ。


ってな感じで大須観音を後にすると、あれま、pm3:00ですよ。
良い子のおやつの時間。
と、鯛福茶庵なんて名前の良さげなお店があるじゃないですか!って、大須観音行く時に前を通ったけど。(゚∀゚)
ようし!早速in!


いい感じのおいちゃんが手際良く鯛焼きを作ってる鯛福茶庵にin!
可愛いお姉さんはお団子を焼いている。
鯛焼き... お団子... 鯛焼き... お団子...

両方!(゚∀゚)


鯛焼きです。


中の餡の入り具合はこんな感じ。
薄めの生地にアツアツの餡です。
急いでガッついたら火傷必至。
大人の余裕を見せるチャンスですよ、奥様。


きなこ団子です。
美味しかったです。


みたらし団子です。
美味しかったです。

以上です。

後編(遂に生目撃!バナOKAは見た!)に続きます
by bananaoka | 2009-02-01 22:45 | Comments(0)
<< 大名古屋ビルヂング後編 本田技研工業よりの封書 >>